謹賀新年
昨年中は誠にお世話になりました。
本年も頑張ってまいりますのでよろしくお願いいたします。
皆様のご多幸と繁栄をお祈り申し上げます。
令和2年という事で去年以上に今年は頑張らなくてはいかんな。
とりあえずは体調を多少でも良くしないと。
今年の正月は上京もせず、どこかに遠出もしておらず自宅でのんびりと過ごそうかなと考えている次第です。
考えてるだけでどっか行くかもしれませんが。
謹賀新年
昨年中は誠にお世話になりました。
本年も頑張ってまいりますのでよろしくお願いいたします。
皆様のご多幸と繁栄をお祈り申し上げます。
令和2年という事で去年以上に今年は頑張らなくてはいかんな。
とりあえずは体調を多少でも良くしないと。
今年の正月は上京もせず、どこかに遠出もしておらず自宅でのんびりと過ごそうかなと考えている次第です。
考えてるだけでどっか行くかもしれませんが。
今年も明日で終わりですか。本当に早いなぁ。
相変わらず更新できず。多分来年もこうなるんだろうなと。
年一の更新てどうなんだろう…1月1日も入れれば2回か。
それはそれとしてtwitterで何かつぶやかないのかよっていうか鍵付きかよと
どっかの誰かに言われましたが…お仕事関連の方に見つかったら…ねぇ。
まぁそれはともかく、更新ということでまずはお出かけ報告。
2019年05月のゴールデンウィークには広島、呉へ行ってまいりましたよ。
1泊2日でTIN君と行った来ましたが時間の都合上なかなかいろいろ見て回るのは難しかったですよ。
やっぱいろいろ回ること考えると2泊3日は欲しいですね。
あぁそうそう広島にしかない
ピザの自販機も見てきました。…悪くなかったけど…ね…。
しっかしまぁどっか時間作って佐世保、呉には再度行きたいなぁ。大湊も行きたいけど…うーん。
んで2019年10月はフリートウィーク。
この後観艦式は台風の影響で中止になってしまいましたがフリートウィーク楽しかったです。
ボクカワウソにも会えましたし。
実は他にもお出かけする予定だったのですが椎間板ヘルニアになってしまって難しくなったのですよ…。
つい最近は回復して問題はないレベルではありますが…なかなかねぇ…。
本当に歳とったんだなーと。10代のころ身内からダブルスコアだのなんだの言われていた時期がなんか懐かしいな。
…あぁいかん、報告の続きを。
お次は購入品報告、まずはプラモデルとか。
・バンダイ HG 1/144 ジム・インターセプトカスタム
・バンダイ HGBD 1/144 インパルスガンダムアルク
・バンダイ HGBD 1/144 インパルスガンダムランシエ
・アオシマ ウォーターラインシリーズ 日本海軍駆逐艦 初月
・アオシマ ウォーターラインシリーズ 日本海軍駆逐艦 涼月
・アオシマ ウォーターラインシリーズ 日本海軍軽巡洋艦 川内
・タミヤ ウォーターラインシリーズ ドイツ海軍 Z級 Z37/Z39
・ハセガワ ウォーターラインシリーズ 日本海軍駆逐艦 涼月
・ピットロード スカイウェーブシリーズ 海上自衛隊 護衛艦 DD-102 はるさめ
・ピットロード スカイウェーブシリーズ 日本海軍駆逐艦 朝潮
・ピットロード スカイウェーブシリーズ 日本海軍潜水艦伊13/伊14
・フジミ模型 特シリーズ 特-84 日本海軍重巡洋艦 鳥海
・フジミ模型 特シリーズ 特-27 日本海軍重巡洋艦 鈴谷
・フジミ模型 特シリーズ 特-84 日本海軍航空母艦 海鷹
・フジミ模型 特シリーズ 特-84 日本海軍重巡洋艦 筑摩
今年は購入したもの少なかったなってまぁヘルニアになってから以下略。
で、お次の購入品ですが
・Intel Core-i7 9700
・サイズ 無限五 リビジョンB SCMG-5100
・ASUS TUF Z390-PLUS GAMING
・ASUS PH-GTX1650-O4G
・WESTERN DIGITAL WD Black SN750 NVMe WDS500G3X0C
・Western Digital WD Blue WD40EZRZ-00GXCB0
・G.Skill Sniper X F4-3600C19Q-64GSXKB
・Fractal Design Define R6 USB-C FD-CA-DEF-R6C
・ENERMAX ERX750AWT-DP
Windows7が2020年1月14日までだったっけか?
そんならメインマシンを新たに組みなおすかーという事で購入。
なんでRyzenじゃないのよ言われそうですが。いや個人的にはintel党なんですよ。
んじゃなんでcore-i9 9900を選ばなかったのかと、なんででしょうね。
買っても良かったんですが…うーん。別にサーバでもねぇしなぁ…。
で、この頃のケースやらファンは光るのは当り前ですか。個人的には正直ないわーと。
つうことでサイドパネルがガラスになっていないケースを購入、そして増設したファンは光らないものを使用。
光ったりガラスのサイドパネルつけたりするのは個人的にはよくわかりません。誰に見せるわけでもなし。
つかこの頃ゲーマーとかつけばなんでも売れるんじゃねぇのって考え方が正直ねぇ…。
そんなこと言いながらマザーはそういうマザー選んじゃったけどさ…まぁAura SyncなんかOFFにしてますが。
いかん、なんか愚痴っぽくってしまった…。
まぁしばらく使って気に入らなければそのうちいろいろ変更するかねぇ。
しかしまぁNVMe SSD早いですなー。
体感は旧マシンのSSDよりちょいと早いぐらいかなーというレベルですが数値にするとねぇ。
そして最後は艦これ。
5月のイベントでは甲甲乙乙丙
8~9月のイベントでは甲甲乙
そして現在のイベントは甲甲甲乙乙ですすんでおります。
最終海域はどうすっかな…乙かな…資源があんまり用意できていないし…。
で、今年新規で着任してくださったのは
八丈さん、ジュゼッペ・ガリバルディさん、コロラドさん、フレッチャーさん、
御蔵さん、グレカーレさん、ルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィさん、
早波さん、ジェーナスさんとなりました。
フレッチャーさんができてくれたのはありがたかった。
今のイベントの平戸さん?あー…。
ともかく現状も攻略真っ最中なので頑張りますかね。その前に年末年始の買い出しに行かなくては。
そういうわけで今年もこんな状態でしたがいろいろと頑張っていきたいと思います。
来年はもうちょっと艦これの攻略、可能であれば此処の更新も頑張りたいな。
遠くへのお出かけも…ってこっちはヘルニア次第かなぁ。お仕事は言わずもがな、頑張らなければ。
最後になりますが今年関係した皆様、本当にありがとうございました。
来年も更新は少ないとは思いますが仕事も趣味も頑張ってまいりますので何卒よろしくお願い致します。
それでは皆様良いお年を。
謹賀新年
昨年中は誠にお世話になりました。
本年も頑張ってまいりますのでよろしくお願いいたします。
皆様のご多幸と繁栄をお祈り申し上げます。
まずは昨年更新時に書いていないお出かけのご報告。
2018年11月10日には豊川駐屯地で行われた豊川駐屯地 68周年記念行事に行ってきました。
んで2018年11月24日には守山駐屯地で行われた第10師団創立56周年記念行事に行ってきました。
写真は結構な数撮ってすべて載せきれないので上記写真でご勘弁を。
いやはや本当に行って良かったです。
陸上自衛隊の皆様、本当にありがとうございます。
それはそうと豊川駐屯地へ当方が所持しているカブちゃんで行ってきましたが…カブは一日乗るものじゃないね本当に…。
しかしあれだ、スーパーカブの燃費は凄いなと再認識いたしましたよ。もう長時間乗るのは勘弁ですが。
んで先日2018年12月28日~2018年12月30日まで上京しておりましたがコミケには2日目のみ参加。
特に購入したものもなかったので写真もありませんが…。
お出かけのご報告の次は買い物の報告。
昨年最後は以下の物を購入してました。
ウォーターラインシリーズ ハセガワ 1/700 日本海軍駆逐艦 夕雲
ウォーターラインシリーズ ハセガワ 1/700 日本海軍駆逐艦 秋霜
ウォーターラインシリーズ ハセガワ 1/700 日本海軍軽巡洋艦 天龍
ウォーターラインシリーズ ハセガワ 1/700 日本海軍軽巡洋艦 龍田
サイバーホビー 1/700 アメリカ海軍 フリーダム級沿海域戦闘艦 フリーダム
ピットロード スカイウェーブシリーズ 1/700 アメリカ海軍 アーレイバーグ級駆逐艦 ポーター
ピットロード スカイウェーブシリーズ 1/700 日本海軍工作艦 明石
ピットロード スカイウェーブシリーズ 1/700 日本海軍駆逐艦 照月
ピットロード スカイウェーブシリーズ 1/700 日本海軍重雷装艦 大井
童友社 1/700 世界の潜水艦シリーズ No.1 海上自衛隊 おやしお級潜水艦
童友社 1/700 世界の潜水艦シリーズ No.3 アメリカ海軍 シーウルフ
童友社 1/700 世界の潜水艦シリーズ No.15 アメリカ海軍 サンフランシスコ
童友社 1/700 世界の潜水艦シリーズ No.18 海上自衛隊 はるしお級潜水艦
バンダイ 1/144 ジム・インターセプトタイプ
バンダイ 1/144 ジム・ガードカスタム
FUJIMI アメリカ海軍航空母艦 CV63 キティホーク
パーツ数も少ないしどうなのかなと思っておりましたが、
世界の潜水艦シリーズですが意外と作ってて楽しいですね。
それはそうとキティホーク買っちゃったよ…置き場所が…。
さて、それはそうと艦これの報告。
現在イベントの真っ最中で攻略中なのでとりあえずは前回イベントのご報告。
時間があまりなかったのですべて丙で完走。
時間があれば甲で完走したいんだけどなぁ…。
で着任していただいたのは
神鷹さん、マエストラーレさん、ネルソンさん、ゴトランドさんが着任していただきました。
ゴトランドさん良いですよね。
さて、艦これの攻略を進める前に初詣行ってきますかね。
聖戦3日目にして本年最後、また平成最後の大晦日ですか。
この頃は気を抜くとあっという間に1年過ぎるんですよね本当…歳ですかね。
まぁそういう事で今年も更新なかなかできなかったなぁ…本当に申し訳ありません。
言い訳にしかなりませんがリアルでは今年の年始、また09月頃からいろいろあったしなぁ。
来年もこんな状態なのかもしれませんが頑張って行きたいと思います。
いろいろ行った報告とかもあるんですが次回更新(おそらくは1月1日)にご報告させていただきます。
最後になりますが今年もですが更新も少なく、どこかへ行った、何か購入したくらいしか
書いていないこんなところを見てくださっている皆様、またいろいろと関係した皆様、本当にありがとうございました。
来年も更新は少ないとは思いますが仕事も趣味も頑張ってまいりますので何卒よろしくお願い致します。
それでは皆様良いお年を。
本日聖戦三日目。自分は出撃しておりませんが出撃している皆様お疲れ様です。
それはそうと皆様約8ヵ月ぶりの更新とになってしまい申し訳ありません。
とリあえず生きております。なんかすんません。
で、更新つう事はどうせ以下略でしょ?との声が聞こえてきそうですがまぁその通りです。
って見てる人いるのかしら?まぁいいや。
まずはどっか行った報告。
またもTIN君と2018/08/04に行われたヨコスカサマーフェスタ、横須賀フレンドシップデーへ。
で、艦艇公開は
なんとまぁ今回は原子力空母ロナルド・レーガンと第七艦隊旗艦ブルーリッジ。
いやもう開会式でお話しがあった時はビックリしましたよ。ええ。
今回のレーガンさん公開は甲板の公開は無し。
とはいえ見学させていただくだけでもすごくうれしいですよ。
で、こっちもなかなか見れないブルーリッジ。
海上自衛隊の艦艇公開は試験艦あすか、砕氷船しらせでした。
そちらについては何度かお邪魔させていただき、写真もアップさせていただいているので
今回はアップはしておりません。
そうそう、このヨコスカサマーフェスタ、横須賀フレンドシップデーの日ではないんですが
別の日に
金剛カレー頂いてきました。
大変美味しゅうございました。つうか何度横須賀行ってるのよ自分…。
お付き合いいただいたTIN君、また横須賀の皆様、
海上自衛隊の皆様、アメリカ海軍の皆様本当にありがとうございます。
んで次は艦これ。
3月のイベントは
甲丁丙丁丙丙丙で完走。つうか時間も資源もなくてですね…。
で、今回着任していただいた娘さんは
日振さん、ガンビア・ベイ、ジャーヴィスさん、イントレピッドさん、浜波さん、タシュケントさんとなりました。
で、5周年記念の任務にて
サミュエル・B・ロバーツさんが着任していただきました。
ジョン・C・バトラー級すべて実装を…って難しいですかそうですかってそりゃそうか。
引き続きプレイしていきます。
で、最後は買い物報告。
まずはプラモデル。
買ったものは以下。
バンダイ 1/60 M9ガーンズバック(マオ機)
バンダイ 1/144 HG 陸戦型ガンダム TYPE-S(サンダーボルトVer)
バンダイ 1/144 HG ガンダムFSD
バンダイ 1/144 HGBF ケルディムガンダムサーガ TYPE.GBF
バンダイ 1/144 HG ガンダムグシオンリベイクフルシティ
バンダイ 1/144 HG 局地型ガンダム(全米戦使用)
サイバーホビー 1/700 アメリカ海軍 ロングビーチ
アオシマ 1/700 ウォーターラインシリーズ 日本海軍練習艦 鹿島
アオシマ 1/700 ウォーターラインシリーズ 日本海軍練習艦 香取
アオシマ 1/700 ウォーターラインシリーズ 日本海軍練習艦 香椎
アオシマ 1/700 ウォーターラインシリーズ 日本海軍補給艦 速吸
アオシマ 1/700 ウォーターラインシリーズ 日本海軍航空母艦 冲鷹
アオシマ 1/700 ウォーターラインシリーズ 海上自衛隊 護衛艦 すずつき
アオシマ 1/700 蒼き鋼のアルペジオ イ401-アルスノヴァモード-
ハセガワ 1/700 ウォーターラインシリーズ 海上自衛隊 ヘリコプター搭載護衛艦 かが
タミヤ 1/700 ウォーターラインシリーズ 日本海軍 重巡洋艦 三隈
タミヤ 1/700 ウォーターラインシリーズ アメリカ海軍 戦艦アイオワ
タミヤ 1/700 ウォーターラインシリーズ イギリス海軍 キングジョージ5世
タミヤ 1/700 ウォーターラインシリーズ 海上自衛隊 運送艦 しもきた
FUJIMI 特シリーズ 1/700 日本海軍 航空母艦 鳳翔
FUJIMI 特シリーズ 1/700 日本海軍 航空母艦 海鷹
FUJIMI 特シリーズ 1/700 日本海軍 航空母艦 飛鷹
FUJIMI シーウェイモデル 1/700 イギリス海軍 航空母艦 アークロイヤル
ピットロード 1/700 アメリカ海軍サクラメント級高速戦闘支援艦 AOE-4 デトロイト
ピットロード 1/700 日本海軍 工作艦 明石
よく買ったなおい。しっかしバンダイさんこのままASも全部出してくれるんかなぁ…。
ベヘモスとか…無理かなぁ…。
んでプラモデル以外の購入品ですが、
これまで使用していたきキーボード FILCOのマジェスタッチがつい最近動作がおかしかったのでとうとう東プレREALFORCEを購入。
物はREALFORCE S R2S-JP4-BK。
購入して結構たってますが流石に良いものですね。
いや今までのキーボードも個人的には好きなんですがね…。
まぁしばらく付き合っていきます。
で、キーボードとくればマウスの方ですが正直これまで使用していた「SteelSeries Rival300」ですが正直しっくりこず。
どうすっかなーと考えてましたが…
IE3.0の復活モデルが出てるとの記事をみてこれだわと思い速攻で「Classic IntelliMouse」を購入。
現在進行形で使用しておりますが個人的にはやっぱりこれだわと。
予備で2~3個買っておかないとなぁ。
さて次回更新は年末とかにならないようにしないと…。